プロフィール

渡邊敏明

1950年  山形県上山市に生まれる
1975年  岩手大学教育学部専攻科卒業後、杉村良介氏(岩手県花巻市台焼)に師事
1978年  白岩焼の復興に携る。以後、白岩焼和兵衛窯窯元として制作活動
1979年  「東北のやきもの展」出品(於・秋田県立博物館)
1982年  岩手大学特設美術科非常勤講師(~'93年)
1984年  秋田大学美術科非常勤講師(~'93年)
1989年  山形大学美術科非常勤講師(~'91年)
1992年  和兵衛窯に四室の登窯を築窯
1995年  個展(於・東京 ギャラリー・オキュルス 以後、2005年まで五度開催)      1999年  個展(於・札幌 タカオカ・ビル)
2001年  個展(於・仙台 グリーンプラザ)
2010年  二人展(於・岩手 盛久ギャラリー)

2010年  表千家同門会秋田大会にて抹茶碗、水指が使われる

2011年  「秋田の心とかたち展」(於・山形市 山形デザインハウス)

2014年  「白岩焼和兵衛窯 渡邊敏明 渡邊葵 作陶展」(於・仙北市立樺細工伝承館)
2016年  「白岩焼和兵衛窯 渡邊敏明 渡邊葵 作陶展」(於・仙北市立樺細工伝承館)

渡邊すなお

1952年  秋田県角館町白岩に生まれる

1971年  岩手大学教育学部特設美術科入学 在学中から白岩焼復興に携わる

1975年  岩手大学教育学部特設美術科卒業後、白岩焼和兵衛窯窯元として制作活動

渡邊葵

1980年  

秋田県角館町白岩に生まれる

 

2005年  

岩手大学大学院教育学研究科(美術工芸)修了後、父・敏明に師事

 

2009年  

京都府立陶工高等技術専門校研究科修了

京都府立陶工高等技術専門校講師

 

2011年  

秋田に帰郷、和兵衛窯にて制作活動

●お客様へお知らせ 
 新型コロナウィルス対策のため「ギャラリー白渓荘」の営業を予約制とさせていただいております(下記のお願いをご覧ください)。

 

・電話(0187-54-4199)かお問い合わせメールよりご予約下さい。前日・当日のご予約はお電話をお願いします。
・11時~16時営業・水曜定休です(臨時休業の場合あり)。

・体調のすぐれない方、37.5度以上の熱のある方のご来訪はお控えください。

・緊急事態宣言等のでている地域の方のご来訪はご遠慮をいただいております。お問い合わせの際にお住まいの地域をお聞きすることがございますので、ご了承ください。

季節のご挨拶

日差しもあたたかくなり、春の訪れをそこここに感じるようになりました、角館。桜のつぼみと同じように、春へ向けての明るい気持ちが膨らみます。

5月に開催される、久しぶりの秋田での展示に向けての制作も進めております。懐かしいお顔、初めましてのお顔にもたくさん出会えますように。(2023年3月7日更新)